0197-25-2291
受付時間 9:00~18:00(水曜日定休)
さまざまな要因により引き起こされる発電量の低下は[太陽光発電システムが正しく稼動できていない]と捉えることができ、売電ロスに繋がるのは大きな事故に発展する可能性もあります。異常状態に早く気付き、その原因を特定し、そして早期に復旧をすることが重要です。 太陽光発電システムの安定稼動の鍵を握るのがO&M(運用と保守)です。
初回メンテナンス
特別キャンペーン
(※住宅用に限ります)
9,800円(税抜)
限定
10件
限定
7件
限定
3件
太陽電池 モジュール |
屋根に上がってのモジュール点検は行いませんが、当社指定点検機器によって異常・故障・不具合の可能性の有無を確認します。 |
---|---|
接続箱 |
|
パワー コンディショナ (製品) |
|
昇圧ユニット |
|
運転 |
|
---|
電気測定 |
|
---|---|
パワー コンディショナ (性能) |
|
ネジの緩み等、現場で対応可能な不具合であれば、お客様に承認を頂いた上で、作業スタッフが対応いたします。
ホームページを公開しました。
岩手地区ソーラーメンテナンスセンターではお客様にご満足頂けるサービスをしっかりとご提供できているか、定期的にアンケートを実施し顧客満足向上の糧とさせて頂いております。
その中で頂戴した「声」をご紹介いたします。
太陽光発電は長期間使用していただくシステムです。だからこそ私たちは「心からのご満足」を目指しています。
岩手県奥州市 T様
太陽光を設置してから8年経ち、なんとなく毎年の発電量が減っているような気がして、問い合わせをしました。調べて頂くと、パワコンの部品が劣化してるようで、交換・修理して頂きました。すぐに駆けつけて頂き、ありがとうございました。
岩手県一関市 O様
パワコンにエラーが出たので、設置業者に問いあわせると連絡がつかない。ネットで調べてこちらに問い合わせました。すぐに対応してもらったので満足しています。ありがとうございました。
岩手県大船渡市 K様
発電量が下がっているような気がしたので、業者に問い合わせをしましたが対応も遅く、費用もたくさんかかるようなので、ネットで調べてお願いしました。結局パネル交換が必要になりましたが、発電量も戻った(と思います)ので良かったです。